ボクステ公式ブログ

2025年
2024年
カテゴリ

AdSHOOt予約発売セールバナー

TuneCore配信からTikTok反映まで何日?|自作曲がミュートされる
7月3日にTuneCore Japan様(以下、「TuneCore」とします)経由で弊社開発のシューティングゲーム 「アドシュー 」のオリジナルサウンドトラック(以下、「サントラ」とします)を配信しました。

その配信先一覧にTikTokも含まれているのですが、弊社のTikTokアカウント からサントラ楽曲を含むショート動画をアップロードした直後、「著作権侵害の恐れがある楽曲を使用している」という理由でミュートされてしまいました。

TikTokでは、多数の著作権保護済み楽曲をBGMとして選択できるのですが、そこにサントラ曲が追加されたことで、ようやくミュートされることなくショート動画を上げることができました。
※動画に含まれる楽曲の音量は0にしてTikTokに登録されているサントラ楽曲のみ使用。

配信開始日時:7月3日(木)午前0時
TikTok反映日時:7月9日(水)日没~夜10時頃

日数:6日と20時間ほど
営業日のみカウント:4日と20時間ほど

楽曲や審査の条件によって異なるようですが「1週間が経過する少し前」という感覚です。

他の音楽ダウンロード・ストリーミングサイトでは配信と同時反映が多かったのですがTikTokでは即時ということがなさそうでした。

「いつになったらTikTokに自作曲が反映されるんだ?」「オリジナル曲をアップしたのに消される!著作者は自分なのに!」とやきもきしている方のご参考になれば幸いです。

ちなみにサントラに収録されていない合成音声によるオリジナル曲は、ミュートされませんでした
ミュートされたサントラ収録曲使用のショート動画が30秒に満たなかったのに対し、合成音声動画は3分以上あったのも良かったのかもしれません。


カテゴリ  広報
Switch版アドシュー7/17発売リリース掲載情報
7月17日発売の Nintendo Switch版「アドシュー」 について、プレスリリースを公開しました。

【外部リンク】
PR TIMES様 | Nintendo Switch™版「アドシュー」の発売日が7月17日(木)に決定|本日7月10日から予約受付開始|予約&発売記念セールで10%OFF|オリジナルサウンドトラックも配信中
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000137856.html


7月31日まで10%OFFのセールで、予約受付は7月10日から始まっております。

予約&ダウンロード購入 は こちら

リリースを多数の媒体で取り上げていただきました!ありがとうございます。
(以下、ショップ新着情報を直接紹介して下さったものを含みます)

記事一覧(順不同)

MONOLAB様

【Switch版 アドシュー】あの広告イライラを撃破!? 異色すぎる快感STG!
https://monolab.tokyo/articles/3487

GAMERS ZONE様

広告を撃ち落とせ!フルボイス弾幕STG『アドシュー』がSwitchに登場
hhttps://gamerszone.jp/post/27764

GAMER様

「広告×イケメン×STG「Ad SHOOt」のSwitch版が7月17日にリリース!サントラも配信中
https://www.gamer.ne.jp/news/202507100063/

Nintendo Switch 2 情報ブログ<非公式>様

Switch版『アドシュー』の発売日が2025年7月17日に決定!
https://ninten-switch.com/adshooot-for-switch-release-deta

ベストカレンダー様

7月17日発売!Nintendo Switch版『アドシュー』予約開始と10%割引セール
https://bestcalendar.jp/articles/press/63471

GamePress AI (ゲームプレス)様

広告撃墜STG「アドシュー」Switch版7/17発売!予約受付中
https://gamepress.jp/archives/158799

げーまと様

Nintendo Switchで楽しめる新感覚STG「アドシュー」の予約開始と特別セール情報
https://news.game.matomame.jp/article/74c1c47a-5d2c-11f0-a660-9ca3ba08d54b#gsc.tab=0

弘前経済新聞(from PR TIMES)様

Nintendo Switch(TM)版「アドシュー」の発売日が7月17日(木)に決定|本日7月10日から予約受付開始|予約&発売記念セールで10%OFF|オリジナルサウンドトラックも配信中
https://hirosaki.keizai.biz/release.php?id=434537

Infoseek News(from PR TIMES)

Nintendo Switch(TM)版「アドシュー」の発売日が7月17日(木)に決定|本日7月10日から予約受付開始|予約&発売記念セールで10%OFF|オリジナルサウンドトラックも配信中
https://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000007_000137856/

日経COMPASS(from PR TIMES)様

Nintendo Switch(TM)版「アドシュー」の発売日が7月17日(木)に決定|本日7月10日から予約受付開始|予約&発売記念セールで10%OFF|オリジナルサウンドトラックも配信中[ボクステ]
https://www.nikkei.com/compass/content/PRTKDB000000007_000137856/preview

Web東奥(from PR TIMES)様

Nintendo Switch(TM)版「アドシュー」の発売日が7月17日(木)に決定|本日7月10日から予約受付開始|予約&発売記念セールで10%OFF|オリジナルサウンドトラックも配信中
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/2062427

秋田魁新報電子版(from PR TIMES)様

Nintendo Switch(TM)版「アドシュー」の発売日が7月17日(木)に決定|本日7月10日から予約受付開始|予約&発売記念セールで10%OFF|オリジナルサウンドトラックも配信中
https://www.sakigake.jp/news/article/20250710PT0001/

サードイノベーション|HokkaidoDays様

Nintendo Switch版『アドシュー』が7月17日に登場!予約受付開始と特別セール情報
https://hokkaido.publishing.3rd-in.co.jp/article/51b9b29e-5d2c-11f0-8a6c-9ca3ba0a67df#gsc.tab=0

newStage(誰でも編集できるSTG系ニュースサイト)様

2025-07-10 【同人・インディ】 [NSW] Nintendo Switch™版「アドシュー」の発売日が7月17日(木)に決定
http://stg.liarsoft.org/c20250710-111015

チバテレ+(from Gamer)様

広告×イケメン×STG「Ad SHOOt」のSwitch版が7月17日にリリース!サントラも配信中
https://www.chiba-tv.com/plus/detail/202507511634

サードニュース様

Nintendo Switch向けシューティングゲーム「アドシュー」登場!予約特典も見逃せない
https://news.3rd-in.co.jp/article/0a5565a8-5d2a-11f0-bc81-9ca3ba083d71#google_vignette

Final Weapon様

Ad SHOOt is Coming to Nintendo Switch on July 16
https://finalweapon.net/2025/07/09/ad-shoot-is-coming-to-nintendo-switch-on-july-16/

Crazy game community.it様

Ad SHOOt arriva su Switch il 16 Luglio
https://www.crazygamecommunity.it/ad-shoot-arriva-su-switch-il-16-luglio/

Go Nintendo様

Ad SHOOt set to release July 16th on Switch
https://gonintendo.com/contents/50589-ad-shoot-set-to-release-july-16th-on-switch"

Nintendo BOY様

Ad SHOOt está a caminho do Switch — Um SHMUP bullet hell onde você atira em propagandas fictícias
https://nintendoboy.com.br/2025/07/ad-shoot-esta-a-caminho-do-switch-um-shmup-bullet-hell-onde-voce-atira-em-propagandas-ficticias/

Universo Nintendo様

Ad SHOOt ganhará versão para o Switch na próxima semana
https://universonintendo.com/ad-shoot-ganhara-versao-para-o-switch-na-proxima-semana/

GEMATSU様

Ad SHOOt coming to Switch on July 16
https://www.gematsu.com/2025/07/ad-shoot-coming-to-switch-on-july-16

GAMESENSE(from GEMATSU)様

Ad SHOOt coming to Switch on July
https://gamesense.co/game/ad-shoot/news/discuss/ad-shoot-coming-to-switch-on-july/

GAME SURF様

Ad SHOOt, lo shmup anti-pubblicità dal 16 luglio su Switch.
https://www.gamesurf.it/news/ad-shoot-shmup-anti-pubblicita-16-luglio-switch

RUTAB.NET様

Bullet-hell шутер Ad SHOOt выйдет на Nintendo Switch 16 июля
https://rutab.net/b/video-games/2025/07/10/bullet-hell-shuter-ad-shoot-vyydet-na-nintendo-switch-16-iyulya.html#cut

玩一玩様

射击游戏《Ad SHOOt》Switch版将于7月16日发布
https://www.wywyx.com/news/202507/510621.html


反省点:PR TIMES様のエディタ・タイトル欄にて™(トレードマーク)のような環境依存文字を使うと、メールの件名として配信された際に(TM)表記になるなど正しく反映されないことが判明


カテゴリ  広報 ゲーム開発
phpで<head>を共通化して<title>だけページ別にする方法
当ブログは、元々すべてhtmlで作成していましたが、先日phpに変更しました。

それによりページの共通パーツ(ヘッダー等)が一括変更できるようになりましたが、ページタイトルがすべて 「ボクステ株式会社 | 公式ブログ」に統一されてしまいました。

そこで、「ボクステブログ |【個別の記事タイトル】」と異なるものになるよう変更しました。

phpファイルの作成方法、ブラウザでphpを開く方法については、こちらの記事もどうぞ。

ヘッダーの共通化

ボクステ公式ブログのページ構成
ボクステ公式ブログのページ構成

現在のページ構成は以下の通りです。

blog-entry-50.php 記事ページ全体
  |_header.php htmlの<head>部と上部メニュー
  |_blogmenu.php 記事年月やカテゴリ、バナー
  |_entry50.php ブログ記事部分

一つの記事ページに共通ヘッダーを記述したphpファイルを丸ごと読み込んでいます。

header.php
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja" >
   <head >
     <meta charaset =" UTF-8 ">
     <title>
ボクステブログ<?php if (!empty($page_title )) { echo"|" .$page_title ; } ?></title>
  </head >

「header.php」の中には、htmlの<head>~</head>部分をすべて含んでいます。

この「header.php」を各ブログ記事のphpファイルで引用する方法は以下の通りです。
blog-entry-50.php
<?php
$page_title = "phpで<head>を共通化して<title>だけページ別にする方法";

include ( 'header.php' );
?>

このphp形式での記述は、ブログ記事ファイル「blog-entry-50.php」の一番上、先頭に書いてあります。
その後は何の宣言もなしでhtml用の記述<div class="blog_entry">を続けています。

上記二つのコード例を解説します。

includeについて

「blog-entry-50.php」の中で include ('header.php'); と記述することで、「header.php」の内容をすべてページ内に引用しています。

$page_titleについて

「blog-entry-50.php」の中に

$page_title = "phpで<head>を共通化して<title>だけページ別にする方法";

と記入したものが、「header.php」内の

<title>ボクステブログ<?php if (!empty($page_title)) {echo<"|" .$page_title ; } ?></title>

部分に引用されます。

「if (!empty($page_title))」は、「$page_titleがempty(空)ではない時に」という意味の条件式です。
その後に続く「{echo<"" .$page_title; } ?> は、 「ボクステブログ」という必須パーツの後に  という区切り用の縦線を入れてから $page_titleの中身を入れ、 ページタイトルを作りなさい、という命令です。

つまり、$page_title が空ではなかったため、

「ボクステブログ|phpで<head>を共通化して<title>だけページ別にする方法」

というタイトルが<head>内の<title>要素となったのです。

もしも$page_titleが空だった場合、「ボクステブログ」だけがタイトルとして表示されます。ブログのトップページなどはそれで足りるので個別の$page_titleはつけていません。

ページタイトルを付けると何が良いの?

ページタイトルは、ブラウザの上部タブやブックマークのタイトル、Google等の検索結果として表示されます。


ブラウザのタブに表示されるタイトル
ブラウザのタブに表示されるタイトル

ブラウザでは長いと全て表示しきれませんが、検索の際には優先的に取得される文字情報であるため入れておいた方がよさそうです。
また外部からリンクする際にもタイトルとして取得・表示されることがあります。

今回の修正前に、全てのブログ記事でタイトルが共通だったのは、header.phpの記述が
<title>ボクステ株式会社|公式ブログ</title>と静的であったため、動的に変更できなかったからです。
なお、固定部が長すぎるため、省略して「ボクステブログ」としました。

blogmenu.phpの解説は省略

可変ページタイトルには直接関わらないため省略しましたが、「header.php」同様、includeで丸ごと読み込んでいます。

以前は、月が替わる度全てのページにそのカテゴリー 例えば 「2025年 5月」を手動でコピペするという恐ろしく原始的なサイト作りをしていました。

また、上部の自社ゲームバナーを、体験版や製品版、プラットフォームの変更ごとに差し替えたい時も、全ページ手動コピペをしておりました。

それが現在は「blogmenu.php」内の一か所を変更するだけで50ページ超を一括更新できるのでブログの更新がとても気楽になりました。

【関連記事】
ボクステブログ | ブラウザにおけるphpファイルの開き方


カテゴリ  Web開発
ブラウザにおけるphpファイルの開き方
phpファイルはダブルクリックしてもブラウザで開かないため、閲覧するにはローカルホストを立ち上げる必要があります。

前提環境

当社PCでは、「XAMPP」というphp統合開発環境(無料)を使用しています。

phpファイル「blog-entry-49.php」を以下のフォルダ(ディレクトリ)に作成するものとして説明します。

C: > xampp > htdocs > blog-entry-49.php

htdocs が「公開ルートフォルダ」です。

phpファイルを初めて作る時は、フォルダ内で右クリックして 新規作成>テキストドキュメント で作成したファイル名「新規テキストドキュメント.txt」の最後を「.php」という拡張子に変えればphpファイルになります。

「拡張子を変えるとファイルが使えなくなる可能性があります。変更しますか?」というメッセージが出てもそのまま実行してください。

今回の例だと「blog-entry-49.php」と書いて保存すればよいです。
phpファイルをChromeなどのブラウザで開く方法

XAMPPコントロールパネル
XAMPPコントロールパネル

1. C: > xampp > xampp_control.exe をダブルクリック(デスクトップにショートカットアイコンがあればそれでもOK)

2. XAMPPコントロールパネルが開くのでApache(アパッチ)を「Start」

3. 通常ネットを閲覧する時のようにブラウザを開き、上部アドレスバーに「http://localhost/blog-entry-49.php」と打ち込んでEnterキーを押す

4. そのphpページにHTMLコードが含まれていればWebページとして閲覧できる

当社の借りているXサーバー上では、独自ドメイン「bocste.com」が、「localhost」部分に相当するためオンラインURLとしては「https://bocse.com/blog-entry-49.php」になります

Xサーバー上のファイルマネージャでは、公開ルートフォルダが「htdocs」ではなく「public_html」であるため、「bocste.com > public_html > blog-entry-49.php の形になるようphpファイルをアップロードしています。(公開ルートフォルダ直置き)

「bocste.com」や「blog-entry-49.php」の部分は、可変・任意の部分なのでお使いのレンタルサーバーやドメイン名や好きなファイル名(ページ名)を用いてください。

一方、「htdocs」や「http://localhost/」は、xampp環境では固定かつ共通です。また、少なくともXサーバーでは公開ルートフォルダ名が「public_html」で固定です。

サブフォルダ(ディレクトリ)のアドレス

これまで、公開ルートフォルダ「htdocs」=「public_html」の関係性に混乱のないようC: > xampp > htdocs > にphpファイルを直置きする構成で説明してきましたが、実際には他の管理サイトも同じhtdocs下で作成・ローカルテストしているため、混ざらないよう C: > xampp > htdocs > bocste > blog-entry-49.php とサブフォルダに分けています。

この場合のローカルテスト時アドレスは

http://localhost/bocste/blog-entry-49.phpです。

別のダミーアドレスでサブフォルダを説明します。

ローカルにおけるフォルダ構成が

例 C: > xampp > htdocs > adshoot > charactors.php

である時に、Xサーバ/ファイルマネージャでサブフォルダを作成すると

例 bocste.com > public_html > adshoot > charactors.php

になります。そして、ブラウザで閲覧する際のURLはスラッシュ/区切り形式/でアドレスが作成されます。

https://bocste.com/adshoot/charactors.php
*実在しないアドレスです

Apache(ローカルホスト)の停止方法

1. C: > xampp > xampp_control.exe をダブルクリック(デスクトップにショートカットアイコンがあればそれでもOK)

2. XAMPPコントロールパネルが開くのでApache(アパッチ)を「Stop」

3. XAMPPコントロールパネル右側の「Quit」でパネルを終了

【関連記事】
ボクステブログ | phpで<head>を共通化して<title>だけページ別にする方法


カテゴリ  Web開発